歯科衛生士学校

専門学校

以前は歯科衛生士専門学校や短大も2年制以上でしたが、歯科衛生士学校養成所の指定規則が一部改正され今では3年制以上になっています。 また、4年制大学における教育も行われ、今後増えることが予想されると言われています。歯科衛生士専門学校の中には歯科系大学付属の専門学校もあります。
気になる学費の相場は3年間で250万円~300万円程度(教材・諸経費除外)ですが、カリキュラム、時間割、校内イベントなど、各学校でも異なってきます。 専門学校では、座学よりも実習が多くなりまた、卒業後は歯科関係の仕事につく方が多いです。
今ではインターネットからも学校の教育理念やカリキュラム、設備等を知ることができます。 自分にあった学校を選ぶために、まずは色々な学校から資料を請求してみましょう。

大学・短大

歯科衛生士専門学校の他に歯科大学、歯学部付属の大学や短大があり、4年制の大学は少なく3年制の短大が中心になっています。 4年制では学校で多くのことを学くことができますが、3年制の方が早く現場で学べ経験を積めるという点では良いといった意見もあります。 短期大学や大学附属の歯科衛生士学校では、実習はもちろん座学で学ぶことも専門学校に比べると多いです。 特に、大学附属の学校では、他科の学生との交流もあります。学校ごとに違いはありますが、実習先も歯科医院だけではなく、大学病院での研修なども充実しています。

再進学

専門学校の中には再進学ができる学校や働きながら通える学校があります。 再進学する理由は様々ですが、大学・短大・フリーター・社会人から再進学する人が年々増えているそうです。 働きながら通う場合は、収入が学費に充てられ、現場で実務経験を積みながら収入を得ることができるワーク&スタディシステムを取り入れていれているところもあります。

歯科衛生士の合格率

歯科衛生士として働くためには、歯科衛生士国家試験に合格することが必要です。 試験科目は「人体(歯・口腔を除く)の構造と機能」「歯・口腔の構造と機能」「疾病の成り立ち及び回復過程の促進」 「歯・口腔の健康と予防に関わる人間と社会の仕組み」「歯科衛生士概論」「臨床歯科医学」「歯科予防処置論」 「歯科保健指導論並びに歯科診療補助論」※新しい出題基準については一般財団法人口腔保険協会で発行されています。 試験はマークシート方式のみです。国家試験の合格率については例年95%以上という高い合格率となっていて、 養成学校で知識と技術をきちんときちんと授業を受けていればあまり心配する必要はないでしょう。